ANDANTE

幸せな毎日のために by K&K

IMRT?前立腺癌の放射線治療?

f:id:radiradix:20190920160925p:plain






2019年9月12日の記事で放射線治療について触れました。

 

 

babyron16.hatenablog.com

 

 

今回は前立腺がんに対する放射線治療について書いていきたいと思います。

 

前立腺がんについて

みなさんはがんと聞くとどういう印象を持つでしょうか?多くの人は余命宣告されて、余命が限られているとか、治らない病気といった印象を持つのではないでしょうか?

たしかに悪性度の高い(分裂速度が速い)がんに関しては、こういったイメージが正しいと思います。

しかしながら、前立腺がんは一般的にかなり悪性度の低い癌種となります。そのため、腫瘍の増殖も比較的ゆっくりであり、前立腺がんに罹患しているということに気づかないまま、生涯を全うする方もいると言われるほどです。がん以外の病気で亡くなった男性を解剖すると、70歳を超えた人の20~30%、80歳を超えた人の30~40%が、前立腺がんを持っているといわれます。

ただ、中にはもちろん悪性度が高く、進行が早い前立腺がんも存在します。

 

前立腺がんの治療選択肢

前立腺がんの治療には数多くの選択肢が存在します。治療法を選択する上で、前立腺がんのリスク分類は非常に重要です。このリスク分類の方法は、

PSA(前立腺特異抗原で腫瘍マーカーの1つ。生化学的指標)

TNM分類(病気分類で、CTやMRIといった画像検索によって決定される。T:原発巣の進行度合い N:所属リンパ節転移の有無 M:遠隔転移の有無)

Gleason Score(病理学的指標。前立腺生検を行い、採取した組織を顕微鏡で観察し、悪性度をスコア化する。10点評価で行い、点数が高いほど悪性度が高い。)

これら3つの指標を総合的に判断し、前立腺がんのリスクを分類します。

詳しい病気分類に関してはNCCN ガイドラインを参照ください。最新版は英語で、参照するためにはユーザー登録が必要となりますが、1つ前の版であれば日本語でユーザー登録なしで参照することができます。

 

これらのリスク分類に応じて標準的な治療選択肢が用意されています。

悪性度が低いということから低リスクの前立腺がんの場合、監視療法(定期的に検査を行って経過を観察する)も選択されます。

 

放射線治療 IMRT

前立腺がんの治療のうち、侵襲度が低く、幅広いリスク群に対して適応となるのが放射線治療です。前立腺の周囲には直腸や膀胱、場合によっては小腸といった放射線を当てたくない臓器が存在します。

f:id:radiradix:20190920160418j:plain

それらの組織に放射線をできるだけ当てずに、前立腺(精嚢の一部または全部を含む)にできるだけ多くの放射線を当てるために有効な方法がIMRT(Intensity Modulated Radiation Therapy):強度変調放射線治療です。

f:id:radiradix:20190920155543j:plain

詳しい内容はまたどこかで解説します。

10年ほど前はこの治療を受けることができる施設は限られていましたが、現在では放射線治療装置を保有する多くの施設で受けることができるようになりました。

IMRTの恩恵は大きいですので、前立腺がんで放射線治療を受ける方はIMRT治療を受けることができる施設を探しましょう。

 

まとめ

前立腺がんは比較的悪性度の低い癌種です。

リスクごとに分類したうえで適切な治療が選択されます。

その中で放射線治療の果たす役割は大きく、中でもIMRTという放射線治療の方法は

非常に有益です。

前立腺がん→放射線治療→IMRT

IMRTで治療しましょう。

 

 

 

「手取り20万」貯金できる人。できない人。

f:id:babyron16:20190916172043j:image

貯金ができない。

今回はこのわかりやすい悩みについて考えていきましょう。

世の中には同じ手取り20万でも貯金できる人、できない人がいます。

その違いを考えていきましょう。

 貯金できる人

①給料が入ったらすぐに貯金するお金を移します。

毎月残ったら貯金するというスタイルではなく、先に金額を決めて貯金をし、残ったお金で生活する人が貯金できる人です。

別の貯金口座を持っておくのがおススメです。

f:id:babyron16:20190916171404j:image

②お金が何に使われているか把握できます。

貯金ができる人は、お金をいつ、どこで、いくら使ったのか、大雑把に把握しています。レシートなど残しておいて家計簿で管理する必要はありませんが、自分がお金をいつ、どこで、いくら使ったのかを把握し、意識できる人です。

何に使われているかを意識していると無駄使いが減ってきます。

③残りの予算を知っています。

給料が入ったら先に貯金し、残ったお金が今月の予算です。この予算が今いくら残っているのかを把握できる人です。今日多く使ってしまっても、別の日で帳尻を合わせることができ、最終的に予算内に収めるという考えをする人が、貯金できる人です。

忙しくても週に一回は残りの予算を計算しましょう。

貯金できない人

①残ったお金を貯金します。

毎月、残った給料を貯金する人が貯金できない人です。定額で貯金をするという考えを持たないため、今月のマイナスはせっかく貯めた先月の貯金から捻出してしまいます

少額でいいので貯金する金額を決めた方がいいですね。

f:id:babyron16:20190916171527j:image

②貯金の為に移したお金にも手を付けます。

先に金額を決めて貯金をし、残ったお金で生活しようとしますが、足りなくなると貯金のお金にも手を付けてしまう人です。話を聞くと「そこに使えるお金があると気づいちゃって!」とのことです。使ったお金、残りの予算を把握していないとこの様になってしまいます。

強制的に引き出せない様な工夫が必要ですね

③クレジットカードは魔法のカードと考えています。

もちろん冗談半分ですが、何かあったらクレジットカードがあると本気で考えてしまう人が、貯金できない人です。クレジットカードそのものはとても便利なものですが、支出を把握できない人はついつい使いすぎてしまい、月末の支払いに追われることになります。

貯金できない人は、クレジットカードを使わない方がいいです。

f:id:babyron16:20190916171650p:image

まとめ

貯金できる人。貯金できない人。の行動や考えが分かってもらえたでしょうか?

同じ給料でも行動や考え方だけで貯金できる人と貯金できない人が分かれてしまします。貯金できる人の行動、考え方を真似してみましょう。逆に貯金できない人の行動や、考え方は反面教師としてしっかりと学び、真似しないようにしましょう。

まとめると貯金するためには、たったこれだけです。

①貯金額を決めそのお金はないものとして考え、残った予算で生活する事。

②その上で支出と残りの予算を定期的に把握する事。

夢をかなえるゾウ① ~人生を劇的に変えるには?~

f:id:babyron16:20190916083109j:image

人生ってなんだろう?

自分らしい人生って何?

理想の人生を叶えるにはどうしたらいいの?

人生の悩みは尽きないですよね。そんな疑問に答えていきたいと思います。

夢をかなえるゾウ

水野敬也さんが書いた「夢をかなえるゾウ①」が2011年に出版されました。

今回はこの本をもとに人生を考えていきたいと思います。

夢をかなえるゾウ文庫版

夢をかなえるゾウ文庫版

 

この本はジャンルでいうと自己啓発本ですが、内容は小説のように面白く、難しい表現は出てきません。しかしながら興味深い人生のヒントを得ることが出来ます。

本の中で、インドの神様「ガネーシャ」が人生を教えてくれるのですが、そもそもこの神様、とても胡散臭い!タバコは吸うし、変な関西弁を使うし、一見、はちゃめちゃな事を言っているように感じます。でも、このガネーシャに翻弄されながら、読み終わる頃にはきっと人生のヒントが得られているはずです。

ガネーシャが伝えてくれることはたったの2つ。そしてこの2つを理解すれば、「人生は劇的に変わる」と言います。

人生を劇的に変える方法その①「絶望的な不幸」

人生を劇的に変える方法の一つ目は「絶望的な不幸」です。

絶望的な感覚に陥るの程度は人ぞれぞれだと思いますが、もう死んだ方がマシだ。と思わされるくらいの不幸が起きた時、人生を劇的に変えることが出来るとガネーシャは言います。

確かにもう逃げ道がない状況だと何とかして今の現状を打開しようと必死になって、見栄とかプライドなんて関係なく必死に頑張りますよね。強制的に自分を追い込むと人生は劇的に変わります。今の自分の財産を全て手放して、助けてくれる人もいない環境に身を置けば人生は変わりますよね。この方法は人生を劇的に変える効果はありますが、こんな大きなリスクを負うことを望んでいませんよね。笑

f:id:babyron16:20190916082454j:image

人生を劇的に変える方法その②「誰かに才能を認めてもらう」

人生を劇的に変える方法の二つ目は「誰かに才能を認めてもらう」です。

他の誰かに「君の持っている〇〇は他ので誰にも負けない素晴らしいものだ!」と才能を認めてもらうことが出来れば、人生は劇的に変わるとガネーシャは言っています。そして先ほどの人生を劇的に変える方法その①「絶望的な不幸」と違い、自ら自発的に行動するため、最も人生を劇的に変える効果があると言います。

自分の行動が他人から認められ、褒められ、自身が付き、もっと良い行動をしようという好循環が生まれますよね。こうなったら人生は劇的に変わるとガネーシャは言います。

f:id:babyron16:20190916082702j:image

才能なんて自分にはない。

言葉の意味は分かるし、実際才能を認められたら変わることも想像はできますよね。でも、そもそも他人から認められるような才能なんて、一部の天才だけだよ。そう思いますよね。才能は間違いなくあります。人それぞれ能力の違いがなければ他人からみとめてもらうことなんて有り得ません。でもその特別な才能をあなたは見つけられていないだけじゃないでしょうか?

学校のテストだけで優劣をつけていませんか?学歴だけで優劣を考えていませんか?世の中には様々なものがあり、仕事があります。そして今やインターネットでたくさんの情報を手に入れることが出来、多種多様な生き方が可能になっています。

才能を認めてもらうなんてできるの?

才能を認めてもらう方法は簡単です。

「応募すること」

山崎パンのキャンペーンに応募するという意味ではありません。自分の才能を確認するために、コンテストや資格の勉強、転職活動をするなど、ありとあらゆることに「応募する」のです。挑戦を重ねる中で、誰かに才能を認められたとき、自分の人生は劇的に変えることが出来ます。

挑戦をすることはもちろん失敗が付き物です。つまり「応募」することで才能を認めてもらうチャンスは広がりますが、逆に才能が全くないと突きつけられることにもなります。これが怖いんですよね。誰かにNOを突きつけられる怖さはよくわかります。私自身も挑戦の9割以上は失敗です。後の黒歴史になるものもあります。でも才能なんて一部の天才にしかないものなのだから、ほとんどNOを突きつけられるのは、当然ですよね。

「失敗ではない。うまくいかない1万通りの方法を発見したのだ」トーマス・エジソン

偉人もこんな名言を残しています。がんがん「応募」していきましょう!

f:id:babyron16:20190916082803j:image

まとめ

人生を劇的に変える方法はたった2つだけだとガネーシャは教えてくれました。

①「絶望的な不幸」

②「才能を認めてもらう」

どちらも劇的に人生を変えることが出来ますが、「絶望的な不幸」を自ら作り飛び込んでいくことは違いますよね。つまり「才能を認めてもらう」ことが最も現実的です。

「才能を認めてもらう」には応募することです。自分の才能に近づくためにたくさんの事にチャレンジしようということです。チャレンジすることは失敗する事と隣り合わせです。でもそんなことは気にせずガンガン前のめりで自分の才能を見つけにいきましょう!(私もまだまだ探している途中です。)

あなたには必ず素晴らしい才能があります!

夢をかなえるゾウ文庫版

夢をかなえるゾウ文庫版

 

 

エアコンの仕組みを簡単に説明します。

f:id:babyron16:20190913123756j:image

地球温暖化の影響なのか、今年の夏も暑かったですね。

最近は、ちゃんとエアコンをつけてくださいね!と報道されるようになりました。そんな、生活に欠かすことのできないエアコンですが、仕組みわかります?

今回はエアコンの仕組みを簡単に説明します。

 基本的な原理はたったの3つ

エアコンはなぜ冷たい風を出すことが出来るのか?

これを理解するのに必要な原理はたったの3つです。そしてこの3つの原理はおそらく中学生でも知っている原理です。

原理1つ目「熱平衡」

聞いたことあるような?無いような?そんな言葉ですね。

何も難しいことはなく、「熱は高い所から低い所へ移動していく」という単純なものです。

f:id:babyron16:20190912223027p:image

参考:高橋布団店

原理2つ目「断熱圧縮・膨張」

これもかっこつけた名前がついていますが、「空気をぎゅっと縮めると温度が上がり、逆に空気をばぁーと広げると温度は下がる」というものです。例として、自転車の空気入れを想像してください。何度も何度もタイヤに空気を入れるために、空気入れを上下させますよね?その後その筒を触ってみてください。空気が縮められたことにより、筒は熱くなっています。これが断熱圧縮です。

原理3つ目「状態変化」

これは聞いたことあるんじゃないでしょうか?水が水蒸気に変わるのは状態変化です。水を水蒸気に状態変化させるには熱が必要なのは感覚としてわかると思います。つまり液体を気体に状態変化させるには周りから熱を吸収していると考える事が出来ますよね。

身近な例として、「打水」があります。夏の暑い日、水撒きますよね?水はすぐに気体になります。その時周りの熱を奪うので、涼しく感じるんですね。

逆に気体を液体にするときは、熱を放出しています。

f:id:babyron16:20190912214532p:plain

参考:https://zukai-kikenbutu.com/buturikagaku/1-santai.html

エアコンの仕組み

3つの原理を知ったうえで、いよいよエアコンの仕組みを見ていきましょう。

①まず、図の青い線。これは液体冷媒と言って冷たいものです。室内の暑い空気は冷たい液体冷媒へ移動します。(原理1)そして熱を吸収した液体冷媒は気体へと状態変化します。室内の熱を吸収したことにより部屋の温度が下がります。(原理3)

②室内の空気は、コンプレッサーと呼ばれる空気を圧縮する機械へ移動します。空気を圧縮すると温度は上がりましたよね。(原理2)圧縮した空気は90度近くまであがります。

③圧縮された90度の空気は外気温で冷やされ液体へと状態変化します。この時熱が外へ放出されます。(原理3)

④液体は圧力弁を通り、膨張されます。膨張することにより温度は下がります。(原理2)そして膨張することにより、暖かい液体は温度が下がり、冷たい液体になります。ここで①に戻り、これの繰り返しです。

f:id:babyron16:20190912213008p:plain

イエコマHPより引用

まとめ

今回はエアコンの仕組みをざっくりと説明しました。

使われている主な原理はたったの3つなので、この原理を理解して、順を追っていけばすぐに理解できると思います。

そしてやっていることは、部屋の中の暑い空気を外に出しているだけです。

簡単と書きましたが、やはり悩むと思います。でも、身近な家電なので、原理を理解していれば友達やお子さんにドヤ顔できると思います!

頑張って理解してみて下さい!

 

がん治療の三本柱!放射線治療って何??

f:id:radiradix:20190911143134p:plain

2019年9月2日の記事にて放射線についてふれました。

www.kenburo.work

放射線治療についてのお話です。

レントゲン写真はとったことがある方はいるかと思いますが、放射線治療を受けたことがあるかたはそうそういないかと思います。

今回は放射線治療についてふれていきたいと思います。

がん治療の3本柱

放射線治療はがん治療の大きな役割を担っています。

がん治療の3本柱と言われているのが手術、抗がん剤、放射線治療です。

手術はみなさん知っての通り、がんがある部分を切除にて取り除きます。

ただし、腫瘍が重要な血管や臓器を巻き込んでいる場合や全身に転移がある場合には適応となりません。

抗がん剤は、全身に作用するため手術ができない場合にも適応となります。

しかしながら手術とは異なり、がんを完全になくすことはできません。

(CT画像等にうつらなくなるほど小さくなることはある)

また、同じ抗がん剤がずっと使えるわけではなく、重篤な副作用が出たり、がんに対して効果がなくなった(抗がん剤に対してがん細胞が耐性を示すようになった)場合には使えなくなります。

放射線治療はがん細胞があるところだけに放射線をあて、がん細胞のみを縮小させることができます。

重要な血管や臓器を巻き込んでいる場合や全身に転移がある場合においても、

治療目的によっては適応となることがあります。

放射線治療もがん細胞を完全になくすことができるわけではありません。

詳しくは後ほど述べます。それぞれの方法に調書・短所があり、もちろんどの方法も万全ではありません。

そんながん治療を担う3役者のうち、今回は放射線治療のお話です。

f:id:radiradix:20190911140251p:plain

放射線治療の原理

細胞に放射線があたると、DNAの損傷がおこり、細胞は照射された線量に応じて、一定の割合で死んでいきます。

一方、DNAが損傷されても、それを修復する機能が備わっており、そのまま生き残る細胞も存在します。この回復能力は正常細胞のほうが高く、がん細胞のほうが低い傾向にあります。

また、放射線に対する感受性もがん細胞のほうが高いとされています。

この性質を利用するのが放射線治療です。

がん細胞だけに放射線を当てることができるわけではなく、放射線の通り道にある正常細胞にも放射線はあたってしまいます。

したがって一度にたくさんの放射線を当てると、がん細胞のみならず、正常細胞も大きなダメージを受けてしまいます。

通常放射線治療では、25回―30回に分割して毎日放射線を当て、

正常細胞とがん細胞の回復の差を利用して、できる限り副作用を出さないように治療を行います。

 下図参照(ギモンらど!!より)

f:id:radiradix:20190911140113j:plain

副作用

皮膚炎、脱毛、口内炎、口腔乾燥、咽頭・食道炎、吐き気・嘔吐、下痢、倦怠感などがあります。ただしこのすべての症状が出るわけではありません。

放射線を当てた部位に影響する副作用のみが現れます。

例えば、肺癌に対して肺に放射線治療をした場合、お腹や頭には放射線は当たっていないので、脱毛や下痢といった症状は出ません。

適応となる疾患

放射線治療の目的はかならずしもがんを治すことばかりではありません。

がんの根治を目指して治療をしたり、症状の緩和やQOL(Quality of Life)の維持を

目的に照射することがあります。根治目的の場合には、抗がん剤と組みあわせたり(化学放射線療法)、手術と組み合わせる(術前照射・術中照射・術後照射)場合もあります。根治治療は、遠隔転移のない限局する腫瘍が対象となります。

頭頚部がん、食道がん、乳がん、肺がん、膵がん、子宮頸がん、直腸がん、肛門がん、前立腺がん、悪性リンパ腫などがあります。

一方、緩和照射の適応となるのは照射により症状緩和が見込めるものすべてです。

例えば骨転移が生じ、それによって強い痛みがある場合、放射線を骨転移部に照射することにより、痛みの緩和が期待できます。

まとめ

放射線治療はがん治療の大きな役割を担っています。

正常細胞とがん細胞の回復の差を利用して治療を行うため25―30回程度に分割して毎日治療を行います。適応となる疾患も幅広く、症状緩和のために実施される場合もあります。副作用も照射を行った部位にのみ起こります。

(さらに詳しく知りたい方はこちらの本がおすすめです↓)

やさしくわかる放射線治療学

やさしくわかる放射線治療学

  • 作者: 公益社団法人日本放射線腫瘍学会
  • 出版社/メーカー: 学研メディカル秀潤社
  • 発売日: 2018/10/15
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

 

政府専用機はどこが管理しているの? JAL?それともANA?

f:id:babyron16:20190910202803j:image

日本には国が所有している政府専用機という飛行機が存在します。天皇陛下や安倍首相とかが使う飛行機ですね。

そもそも政府専用機って何?それはどこが管理しているの?

今回はこの疑問に答えていきます。

 政府専用機とは?

日本の政府専用機は、国が所有・運航を行い、天皇陛下や安倍首相などの国のお偉いさんが使用します。そして維持管理・運用は防衛省航空自衛隊が行なっています。

f:id:babyron16:20190910202356j:image

豆知識

政府専用機を使用する時は、通常任務機と副務機の2機を準備します。通常任務機が故障した時にあわてないように、バックアップとして副務機を準備しています。

JALと政府専用機

政府専用機は、1992年から2019年まで、 ボーイング747-400(通称ジャンボジェット)を2機所有していました。皆さんご存知の通り、JALは昔、国の航空会社でした。日本の航空会社といえば「JAL」と考えている人も少なからずいるのではないでしょうか?もちろん当時のJALは名実ともに日本一の航空会社でした。その経験から、運航やサービス、ハンドリングそして機体整備にいたるまで国からの委託を受けていました。

しかし、2010年、JALは経営破綻してしまいます。たくさんの資産を手放し、経営の効率化を図るため、JALは2011年3月1日をもってジャンボジェットを全機退役させました。

f:id:babyron16:20190910202155j:image

旧政府専用機B747-400

豆知識

ジャンボジェットは燃費効率が悪かったんですよね。それに多くの人が海外へ行く様になってきました。エンジンを4つも積んだ大型のジェット機は効率が悪く、使い勝手が悪かったんでしょう。(ちなみにANAも現在はジャンボジェットを所有していません)

その結果ジャンボジェットを整備できる人が段々と減ってきます。そして政府専用機更新のタイミングですべての委託を手放しました。

ANAと政府専用機

JALの後、政府専用機の機体整備を国から委託されたのがANAです。ジャンボジェットは日本で整備できる人がいないこと、燃費が悪いことなどのデメリットがありました。これを踏まえ政府は、整備委託の容易さや燃費の観点などから、ボーイング777-300ER(通称トリプルセブン-777)を選びました。そして日本で最も多くこの機体を所有しメンテナンス技術のあるANAが選ばれました。

f:id:babyron16:20190910202146j:image

新政府専用機B777-300ER

豆知識

2019年現在、ANAは売上等において日本一の航空会社です。(2位はJAL)

2019年4月1日に旧型機「B747-400」が退役し、新型機「B777-300ER」が就航を開始しました。

まとめ

今回の疑問、政府専用機って何?どこが管理しているの?この答えは・・・

政府専用機は国が所持

維持管理は防衛省航空自衛隊

整備の委託先は、昔はJAL、現在はANAです!

 

看護士さん!夜間勤務者の皆さん!!お供はアーモンドですよ!

f:id:babyron16:20190907215118j:image

夜間働く事って大変ですよね。私も経験しているのでよくわかります。

そして夜間勤務者の最大の悩み一つが、太ること...

今回はこの悩みに効果的な食べ物を紹介します。ズバリ、夜間勤務者の皆さん!お供はアーモンドですよ!

そもそもなんで太るの?

人間の身体は、22時~2時に食事をすると太りやすく、反対に、14時~15時に食事をすると太りにくいということが分かっています。つまり、夜勤中はもっとも太りやすい時間に食事をしているということです。

それに加え人間はこれだけ苦労しているんだから少しくらいご褒美に甘いものを食べても大丈夫という心理になるものです。(「スタンフォードの自分を変える教室」の中にも出てきた、「モラル・ライセンシング」という心理です。)でも、クッキー1枚(50g)を消化するためには、30分程歩く必要があります。厳しいですよね。

この様な理由から、簡単に太っていきます。

f:id:babyron16:20190907105357j:image

アーモンドの効果

活性酸素による酸化を防いだり、血行をよくするビタミンEが豊富。

・腸内環境を整えてくれる食物繊維が豊富。

・カルシウム・鉄分・マグネシウム・亜鉛などのミネラルが豊富。

などなどたくさんの身体によい効果があります。

アーモンドをお勧めする理由は?

「太る」という観点から行くと、アーモンドはカロリーが高いため太りやすいとの意見もあります。

しかし、アーモンドの脂質に含まれているオレイン酸は健康にいいもので悪玉コレステロールを抑制する働きがあります。ビタミンEも含まれており、この2つが働きで、血液をサラサラにすることができます。その結果代謝が上がり、痩せやすい体質になっていきます。たくさん食べることは問題ですが、一日25粒程度食べても問題ありません。長い夜勤中、少しお腹がすいたとき、口がさみしいとき、アーモンドを食べてみてください。25粒程度まで食べても大丈夫です。

f:id:babyron16:20190907214808j:image

まとめ

夜勤は大変ですよね。お腹がすくのもわかります。でも感情のまま、また人間の心理に流され、また甘い誘惑に囚われてしまっては、健康を害してしまいますし、すぐに太ってしまいます。まったく食べないのは難しいと思いますので、少しお腹が空いたとき、口が寂しいときに是非アーモンドを食べてみてください。

特に看護士など、案外身体を動かす仕事の場合はアーモンドを食べる効果が顕著に表れてくると思います。

f:id:babyron16:20190907214916j:image

健康に気を付けながら、明けのビールを楽しみに頑張って夜勤を乗り切りましょう!

経営の神様!稲盛和夫に学ぶ 家計の管理方法

f:id:babyron16:20190907214118j:image

今回は、

家計の管理がうまくいかない・・・

毎月なぜか赤字になってしまう・・・

どうしよう・・・

って悩みを抱えた方に向けた記事です。

 

家のお金の管理をすることは、最も身近な会社を経営することだと考えています。経営の事なら経営の神様と言われている方の考えを参考にすれば最強じゃん!!

そこで今回は経営の神様の一人、稲盛和夫の「部門別採算制度」を学び、上手く家計を管理していきましょう。

 ちなみにこの本が今回紹介する方法の根幹です。↓

アメーバ経営 (日経ビジネス人文庫)

アメーバ経営 (日経ビジネス人文庫)

 

部門別採算制度とは?

「会社経営の原理原則は、売上を最大にして、経費を最小にしていくこと」だと稲盛さんは言っています。そしてこの原則を部門という小さな組織まで分け運営していくことを部門別採算制度と言います。

そして最も大切な考えは、会社として黒字だったらいいやー。ではなく、全ての部門で黒字を実現することを目指し、結果として会社は黒字になることが理想だよね!ってことです。(人事などの間接部門も例外ではなく、毎月の決められた金額の中で経営していきます)

f:id:babyron16:20190907214343j:image

部門別採算制度を家計へ

家計の管理と会社経営は同じだと思っています。稲盛さんの部門別採算制度を家計に落とし込むと、「家計管理の原理原則は、収入を最大にして、支出を最小にしていくこと」です。そしてこの原則を食費や光熱費、家賃、保険など細かな部門に分け、運営していくことだと思っています。

部門別採算制度での大切な考えは、部門という細かな区分でそれぞれ黒字化を目指し、結果として会社を黒字にすることでした。

つまり家計の管理でも食費や光熱費、家賃、保険など細かな部門に分け、部門別に黒字化を目指せば結果として毎月黒字になりますよね!

どうやってやるの?

家計の管理ができない。今月は1万円貯金しようと思っていたのに、気づいたら毎月赤字という人の多くは何処に、いくら使っているか把握していない人がほとんどだと思います。(どう頑張っても毎月の支出が収入を超えてしまうという人はかなり根本から変える必要があると思いますが、今回はこのパターンの人は省きます)

f:id:babyron16:20190907214446j:image

毎月の収入が20万円だとします。そして食費は4万、光熱費2万、家賃10万etc・・・と部門決めます。部門に分け金額を振り分けたら、その決められた金額で家計を管理していきます。例えば、食費が4万を超えたらアウトで、しっかりと反省し改善する必要がある部門です。また光熱費が2万以下で抑えられたら、この光熱費の部門は素晴らしい!(ボーナスアップですね笑)

まとめ

今回は経営の神様、稲盛和夫が出した「部門別採算制度」という考えを家計の管理に落とし込んでみました。

家計の管理は会社を運営することと同じです。毎月赤字を出さないためにこの部門別採算制度を参考に上手く家計を管理していってください。

至福 一里野温泉

f:id:radiradix:20190901235439p:plain自己紹介遅れました。

ここ数日たまに現れ、記事を書いています。

けんブロ管理者の兄です。

 

1歳と3歳の子どもがおり、共働きの妻と日々忙しい毎日を送っております。

何が忙しいって?仕事ではありません。

家事と育児です。

そんなの女の仕事でしょ?そんな考え古いです。

夫婦共働きですし、立場は一緒です。

 

それにしても、子どもを育てるってこんなに大変なんだ…

とつくづく思う今日この頃です。

あわせて親のすごさをひしひしと感じます。

私は両親を尊敬しておりまして、特に父親。

本当にできた父親なんです。また機会があれば紹介させてもらいますね。

 

話がどんどんずれていってしまいましたが。そろそろ本題に!

 

先日、妻と二人で有給を取得し日帰りで温泉に行ってきました。

非日常で心のリフレッシュができましたので、紹介していきたいと思います。

アクセス

訪れた場所は一里野温泉スキー場。

私が住む福井県福井市からは車で90分。

石川県金沢市からは車で60分。

 

名前の通り、冬はスキー場です。

今回は夏ですので、もちろん雪もありませんし、スキー場も営業しておりません。

 

温泉

11時に『一里野高原ホテル ろあん』チェックイン。

食事が11時半でしたので、とりあえずお風呂に行きます。

f:id:radiradix:20190901092417j:image

平日の昼間ということもあり、お風呂は貸し切り。周囲は森林でして、水の流れる音、小鳥のさえずり、虫の声。すべてを忘れ、ただただぼーっとして過ごします。ちなみに、この温泉は源泉かけ流し。

最高の贅沢です。

●温泉データ

泉質 塩化ナトリウム物泉(弱食塩泉)
源泉温度 96度
湯の色 無色透明
湯触り まろやか
臭い ほのかな硫黄臭
湯量 600L弱/分
自噴泉2本、掘削自然湧出泉2本の混合
効能 胃腸疾患、神経痛、弛緩性便秘、貧血、喘息、慢性皮膚病、水虫、リューマチ等に効き目があります。

                                                     

食事

続いては食事です。
f:id:radiradix:20190901092425j:image
イワナの塩焼き。結構大きい。頭からしっぽまで骨まで食べられます。

日本酒のみたい!!!車できたので断念…飲酒運転は絶対ダメです!

そのほかにも、地元産の新鮮な野菜やいのしし肉などを炭火で焼いて

食べることができます。

 

食事をいただく施設は築100年の古民家です。壁には100年の歴史を見守ってきた時計があります。ドイツ製の時計です。100年間動きつづけるってすごいことですね。
f:id:radiradix:20190901092431j:image

 

熊さん

さて食事をおえて、ロビーに出ると熊が2匹出迎えてくれます。

小熊なのでしょうか?向こうから襲ってくることはありませんのでじっくり

観察できます。


f:id:radiradix:20190901092408j:image

 

お部屋に戻ると、今度はお布団が出迎えてくれます。掃除の行き届いたお部屋に、ぴしっと敷かれた布団。もうやることはひとつです!

そう!お昼寝!!!

日々の疲れをリフレッシュです。

 

デザート

元気になって宿をあとにします。車で10分ほどのところにある道の駅 瀬女(せな)にてソフトクリームをたべます。そば茶ソフトクリームです。

食べたことない!期待してたべます。非常においしい。

自由にそば茶クランチをかけることができます。

これが香ばしくてまたおいしいです。


f:id:radiradix:20190901092414j:image

 

食べ終えて、安全運転で帰宅しました。

 

まとめ

日常を忘れて、温泉に入って、おいしいものをゆっくり食べて、お昼寝して…

肉体的にも、精神的にもリフレッシュできました。

こういう息抜き大事です!また、明日からがんばろう!!!

 

周辺施設

白山白川郷ホワイトロード

白山の山頂を横切って走る全長33キロ、標高差1000メートルもある壮大なもの。

全国でも数少ない国立公園を走る山岳観光ルートで、霊峰白山の絶景を堪能しながらワインディングロードをドライブ出きるもので、石川県と岐阜県を繋ぐ唯一の道路。(2輪車は通行できませんのでご注意ください)

_MG_6908

福井県立恐竜博物館

 福井県は、1989年から勝山市北谷で恐竜化石調査事業を実施し、多くの恐竜化石を発見してきました。この成果をもとに「恐竜」を 中心とした国内最大級の地質・古生物学博物館として2000年7月14日にオープンした施設です。

利用料金等はHPにてご確認ください。恐竜博物館 開館時間・料金

また第3日曜日は常設展は無料入場できますので、さらにおすすめです!

たとえ、恐竜に興味がなくてもぜひ行ってみてください。その世界観に引き込まれること間違いなしです。

 

 

f:id:radiradix:20190905124438j:plain

勝山ニューホテルHPより

年間100万円を貯金する!!お金の管理方法!

f:id:babyron16:20190708111921j:image

 

毎日一生懸命働いているのに、いっこうにお金がたまらない。

いや、むしろ 毎月赤字 になる。

なんで!?給料が安いことが原因?

今回はこの悩みを解決していきたいと思います。

ちなみに私は年収は平均的ですが、

年間100万円以上余裕で貯金できています!

つまりどんな人でも100万円以上は貯金できるということです。

その方法を紹介していきます。

支出を把握しよう

まずは、家計の支出を把握していきましょう。これは出来るだけ細かく項目を挙げたい所です。

例えば、

一般的な夫婦2人の一カ月の支出

支出表

——————————————

家賃代 80000円

電気代 8000円

水道代 5000円

ガス代 6000円

食費 50000円

保険 20000円

携帯代 20000円

雑費 10000円  

 

合計19万9千円

———————————————

 

という具合に、毎月固定でかかる出費を把握しましょう。支出を把握していない人が多いと思いますが、これがとても大切です。

ここでのポイントは、1円単位まで金額を細かく把握する必要はありません。

 

f:id:babyron16:20190708112026p:image

 

毎月の支出を見直そう

毎日どこにいくら使っているか把握出来た後は、支出の中で無駄な所がないか考えてみましょう。特に保険とスマホ料金は毎月支払う上に、無駄に多くの金額を当てていることが多いです。

それでは見ていきましょう。

支出表 改善後

——————————————-

家賃代 80000円

電気代 8000円

水道代 5000円

ガス代 6000円

食費 50000円

保険 20000円 → 10000円(0円)

携帯代 20000円 → 6000円

雑費 10000円  

 

合計19万9千円 → 17万5千円

———————————————-

まず保険ですが、必要最低限に変更する。もしくは、ある程度の貯金があれば医療保険は不要だと思います。

こちらを参考にしてみて下さい。

www.kenburo.work

 

 生命保険は子供がいる場合や、片働きの場合は必要だと思いますが、必要な期間だけ入ればいいと思うので、掛け捨てにすることで保険料は抑えることが出来ます。

次に携帯料金です。これは格安スマホに直ぐに切り替えましょう。ひとりの月々の料金は3000円以下で十分足ります。

こちらを参考にして下さい👇

www.kenburo.work

 

その他に、食費を抑えるべきなのか?家賃を下げるのか?細かく分けた項目を見て、抑えられる所が無いかそれぞれ考えてみて下さい。

f:id:babyron16:20190708112112p:image

 

ここでのポイントは無理をし過ぎないことです。節約に重きを置き過ぎて生活に豊かさが無くなるのはやめましょう。すぐに挫折して、続けることが出来なくなります。(例えば、毎日のご飯をもやしにする。冷暖房は使わない。などです。)

1日の収入と支出を知ろう。

ここまで1ヶ月の支出を把握し、把握した支出の中で無駄が無いかを確認してきました。最後は1日の収入と支出を知りましょう。毎月何となく支出は把握しているけど、月末で全然お金が足りなくなるという人におススメです。

 

-収入-

仮に手取り20万円だとすると、

1日約、6666円になります。

-支出-

見直し後の支出は17万5千円でした。

これを30日で割ってみます。

1日約、5833円の支出です。

 

収入から支出を引きます。

1日、約800円を余計に使うと毎日赤字になるという計算になります。

結構厳しいですね。

1ヶ月単位でみると数万円残る計算になりますが、当然1日単位でみると数百円になってしまいます。

だからこそ、月末に全然足りない!という現象が頻繁に発生します。

これを知っているだけで、無駄な出費を抑えるきっかけになりますよね?

そして、これだけしかないなら、毎月の固定費から削れるものは必死で削る気持ちになりますよね?

電気もガスも今は自由化の時代 です。

料金が安い会社を調べてみましょう。 

 

f:id:babyron16:20190708112218p:image

 

まとめ

今回は家計のお金の管理について記事にしてみました。

ポイントは、3つです。

•支出を知る

•無駄な支出を考え抑える

•1日単位で支出を知る

 

月単位で家計を管理している人が多いと思いますが、 1日単位で考えてみると今まで見えて来なかった現実が見えてきます。それを踏まえて今一度、家計を見直してみて下さい。この様にお金を考えていくと、無駄な支出が分かり、また支出を抑えることが出来、自然と貯金に回すことのできるお金が増えてきます。

その先には年間100万円の貯金も自ずと見えてくるはずです。