ANDANTE

幸せな毎日のために by K&K

何も起きていない、今だからこそ!備えよう!

f:id:babyron16:20190720162214j:image

 

災害がいつ起きるのか、そして、どれくらいの被害が起きるのかを事前に予測する事はできません。

 

それでは私たちはどうすれば良いのでしょうか?

 

私たちに出来ること、それは

最悪の事態を想定し、その時の対処法を考えておくことです。

ゼロとイチでは全く違います。

 

災害の中には地震や火災など様々考えれますが、最低限の備えは大きく変わりません。

 

空港で働いていると、災害時の対処法について学ぶ機会があります。

今日はその学びから知識を共有したいと思います。

 

[本日のお品書き]

 

 

◎非常のリュックを作ろう

 

災害時にすぐに持ち出せるように、非常用のリュックを作りましょう。

 

中身は、

•飲料水

•食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど

•救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)

•マスク

•軍手

•懐中電灯

•モバイルバッテリー

•ウェットティッシュ

 

最低これくらいは準備しておきましょう。

 

目安として、リュック1つに入る量にしましょう。

 

f:id:babyron16:20190619152941p:image

 

◎緊急連絡先の確認をしよう

 

緊急時は連絡が取りづらくなります。

連絡が取れないからと焦らずに、混雑するものだと考え、落ち着きましょう。

 

そして、災害が起きた時の連絡手段を家族などで確認しておきましょう。

 

電話

災害用伝言ダイヤル局番なしの「171」に電話をかけると伝言を録音でき、自分の電話番号を知っている家族などが、伝言を再生できます。

 

掲示

災害用伝言板携帯電話やPHSからインターネットサービスを使用して文字情報を登録し、自分の電話番号を知っている家族などが、情報を閲覧できます。

 

その他

災害時伝言ダイヤルや、災害用伝言板SNSを上手く利用しましょう。

 

f:id:babyron16:20190619153057j:image

 

◎避難経路や避難場所の確認

地震津波など、大きな災害を想定して、その時の避難場所を確認しておきましょう。

下のハザードマップで確認して下さい。

https://disaportal.gsi.go.jp

 

一度はその経路を家族で辿っておきましょう。

 

f:id:babyron16:20190619153148p:image

 

◎まとめ

今回は災害時の備えについてまとめてみました。

 

ポイントは、

①避難リュックを作ろう

 

②連絡手段を確認しよう

 

③避難経路を確認しよう

 

どんなに想定していても、予想外は起こり得ます。

しかし、最悪の事態を想定し出来る限りの準備をしておけば結果は変わってきます。

ゼロとイチでは全然結果が変わってきますよ!

 

万が一でもその時に困らない為にも、

出来る限りの準備をしておきましょう。

 

次の休みには必ず備えを。